西国巡礼の旅(岡山倉敷尾道編)2021.4


友人ひうらーと、1泊2日の旅行にゆくことにした。
今回は、備前、備中、備後の国へ。
西国の、古式ゆかしき神社仏閣、城址、町並みを巡る。

今や大阪や京都もコロナによる非常事態宣言下におかれ、旅行は自粛な状況の中。
新大阪駅の某所で、密かに集合だ。(コソコソ)
今日の目的地・岡山倉敷の天気は、曇ったり晴れたり、時々雨なのだとか。
微妙な天気予報だが・・・。
ハレの国・岡山の好天に期待しましょう!

『新型コロナ感染拡大防止のため、車内での会話は控えめにお願いいたします』
と、車内放送でゆってるが、羊好大尉もひうらーも、聞いちゃいない。

車内の人数が少ないのをよいことに、旅の高揚感も手伝い、おしゃべりしたり、ゲハゲハ笑ってたら、あっという間に岡山駅に到着した。

え、もう、着いたん?早いねー。

そういや、昨晩遅くまでモンハンやってて寝坊しそうになり、朝メシ食ってなかったな。
岡山駅ホームの立ち食い倉敷うどん『ふるいち』で、うどんモーニングしましょう。

肉ぶっかけ(温)を、とぅるとぅるいただく。
肉、うま!うどん美味しい!
1日のエネルギーになりますなー。

本日、第一の目的地、『吉備津神社』を目指しましょう。

岡山駅を出発し、ひと駅ふた駅過ぎたら、のどかな風景が車窓から見えてくる。
うわーい、雰囲気よきー!

吉備線は、桃太郎線ともいうそうで。
ローカル線は、良いですなー。
ひうらーとおしゃべりしながら、流れゆく車窓を楽しむ。

吉備津駅に到着。
電車を降りて、吉備津神社目指して、てふてふ歩く。

良い〜天気やねえ〜。
周りは、田んぼと畑と小山だけ。
コンビニなんて、姿形もない。

良い気分で参道をゆっくり歩いていると、道の向こうから地元のジジイが、「おえ!アンタら、どっからきたのんじゃ」
と、呼び止めてきた。
なんやなんやあ?
私の職場にも、ヤバ気なクソジジイは、たまにやって来る。
こういうのに関わると、大抵ロクでもないことになるのは承知しているので、一切聞こえなかった事にし、早足で神社の方へと歩いてくことにした。
・・・ん?
ひうらーの姿がない。
ヤツはどこいった?

すると、後ろでひうらーが、なにやら親しげにジジイに近寄っている様子。
何やってんだ?アイツ?

「こんちわー、大阪から来ました。今日は、旅行で。良い天気でよかったですわー」
などと、ポップな感じで地元ジジイと話しはじめとる。


なに考えとんねん。非常事態宣言出てる大阪から来ましたー!って、自分から言うなよ。
しかも、地元のヤバいジジイ相手に、どう絡まれるか知れたもんやないのに。
ひょっとしたら、アホなんでしょうか?

・・・よろしい、私は、今からひとり旅の京都府民です。
イタい連中はほっといて、1人でスタスタ先に行く事にした。

参道を歩く。なるべく早足で。

吉備津神社』は有名な神社なのに、参道には人っ気はなく。静かな道がひたすら続く。
道の両脇は、松の並木になってるが、参道沿いの屋台もなし。
清らかというか、ほのぼのしてるとゆうか。

俗世のイヤごとを忘れるなー、としみじみ感じながら歩いてたら、後ろからひうらーが追いついてきた。

「地元民のおじいちゃんと、触れ合いしたわー」
とか、満足げに言うてくる。
あー、そーっすか。
なに?話してると、耳が遠いせいか、ジジイの話が延々とループしだしたので、ヘラヘラ笑って誤魔化して、逃げるように去ってきたの?
言わんこっちゃない。

あ、そんなこんなしてたら、吉備津神社到着したみたいですよ。とっとと行きましょう。

階段をえっちらオッチラ言いながら登り、吉備津神社に到着ーー。

吉備津神社は、以前の『アメトーーク!』の『岡山盛り上げよう芸人』で紹介されてから、一度は行ってみたかった神社⛩。
ようやく、来れたことに感慨深く思っていると、友人ひうらーは、
ご朱印ーーー!」
と叫んで、どこかに走り去ってしまった。
あーあ、どこへ行ってもおんなじやないの。


御朱印タイムの間、境内をゆっくり見て周ることにした。

御神木のくすの木の木陰で涼んでいると、御朱印をゲットしてホクホク顔のひうらーが戻ってきた。

御朱印、ゲェーーット!さ、横の『一童社』って神社も行くよ!その後は、えびす宮いって、宇賀神社にもいって」と、神社、神社と狂ったように連呼しとおる。

落ち着きたまえ。
そんなにアホみたいに連続参拝してどうすんねん。

それはそうと、『一童社』って。『まんが道』に出てくる、児童マンガ出版社みたいやね。
「うわー、ありそうー」

とか言って、悪い編集者ごっこをして、ケケケ!と笑ったり、遊んでたりする、オジサン2人なのでした。

吉備津神社の、長い廻廊をしげしげと見る。
おおお、これが、かの有名な・・・。

行ったり来たりして、ウロウロしてみる。

ひうらーは、向こうにある、ナントカ神宮に行って、ムダな神頼みに余念がない。ほっとこう。

宇賀神社にも行った後、参道裏を歩いてたら、総理大臣・犬養毅のドデカ像に遭遇。

地元出身の宰相だとて、スゴい顕彰している。

「イヌカイ?だれそれ?」
と、アタマの悪い質問をしてくる、ひうらー氏。

5・15事件の時に暗殺された、戦前の政党政治家ですよ、と丁寧に説明したら、
「あー、アイツな!はあーーい、はあーい」
と、わかった風な返答が返ってきた。

・・・さ、次の目的地、『備中高松城址』に向かいましょうね。
またも吉備線に乗り、ひとつ先。
『備中高松』駅に到着。
そこから、田園風景広がる集落を歩いて、10分ちょい。

広めの公園があるなあ、と思ってたら、そこが目的地である『備中高松城址』なのでした。

うそーん!?と拍子抜けする、羊好大尉とひうらー。
石垣跡とかも、足軽長屋とかもなく、もちろん天守閣もあるはずもなく。
一面の白詰草が咲き乱れる、だだっ広い公園。

「この公園が高松城址なん?・・・『ご城印』をもらえると聞いてたのに」
と、困惑してる(スタンプ大好き)ひうらー氏。

お城が無いからね。ご城印もあるわきゃなく。
困りましたねえ。

首をかしげて公園を歩いていると、『備中高松城址資料館』と書いてある、ちっちゃい建物を発見。

「あそこだ!資料館内で、備中高松城のご城印が設置してるんちゃう?」
と、喜び勇んで駆けていくひうらー。
備中高松城址資料館』は、こじんまりとしていて、ボランティア館員のおばあちゃんと、お手伝いの学生が、椅子に座って雑談していた。
我々以外には、先客はひとりきり。


古くて手作り感がとてもステキな、備中高松城の再現模型や、地方史の同人誌冊子が適当に置いてある。

こういう古めかしい雰囲気とか、匂いとかが結構好きやなー。
それなりに楽しみながら、お城の模型や資料を見回る。
向こうで、ひうらーが、
「すいません、ここってご城印をもらえるんですよね?」
と、ボランティアのおばあちゃんに尋ねていた。
「ハイ、ご城印ありますよー。2種類あるんですが、どうしますか?」

「2つ!?じ、じゃあ、両方とも下さい!」
と、ひうらーは、喜んでいた。

よかったね。ない城の御城印やけど。
私はいらないけどね。

資料館を出て、公園になっている備中高松城址を、のんびりと歩きまわる。
お、水道口に、アマガエル。
カエルくん、涼しそうですね。
備中高松城址』、これにて撤収。

お昼過ぎに電車で岡山市内に戻り、カレー屋でランチ。

その後、電車に乗り、倉敷市へ。
倉敷美観地区、阿智神社を目指して歩く。

阿智神社への階段を、ハアハアいうて登る。
お隣の寺の裏側を抜けたり、階段を上がったりして、丘の上にある阿智神社の本宮に到着。
ハイル、フューラー!!


「ナチ神社じゃないから。阿智神社だから!バカ言ってないで、わたしゃ御朱印もらってくっから、その辺ウロウロしといて」
と、ひうらーは、まっしぐらに階段登って、御朱印受付に突撃していった。
元気ですねえ。

休憩ベンチで、そよかぜに当たりながら、倉敷の町並みを見下ろす。



おお、これが瓦の街並みね。

神社を出て、倉敷美観地区を歩き、『大原美術館』に入る。
ひうらーが購入してた『岡山倉敷周遊券』に、大原美術館の入館券も付いてたから。

朝から、吉備津神社にお参りし、備中高松城址をグルグル歩き回り、阿智神社も登り下りしたせいで、足はガクガクで疲れとる。

ゆっくり、美術館巡りもまたよしか。
そう思って入館してたら、考えが甘かった。

大原美術館は、メインの展示物である西欧の絵画の他に、中東、東アジア日本各国の陶器や古美術品、考古学的遺産まで、多種多様な展示がなされている。

展示施設として、昔の蔵を利用しているため、各テーマごとに、狭い蔵ひとつ。
蔵の1階では収まりきれないのか、必ず2階まである。
全て階段で、上っては降り、降りては上り。

これが、ひとつやふたつではなく、4つくらいあり、その度に、階段をのぼってー、また降りてー。

こんなもんは、美術鑑賞のヒンズースクワットや!
しんどい!もうイヤ!!

羊好大尉が、メーメー!と悲鳴をあげているのに、自称・美の使者、ひうらー氏は、必ずマメに1階の展示をみて、2階も貪欲に駆け上がって展示みる。

もうええやん。どーせ、美術品の価値なんて、ロクにわかってないやろ!
サッサと出ようよーー( ;  ; )

「かの有名な大原美術館まで来て、2階にのぼるのがシンドい、とか、よく言えるな。アホなんか?見たまえよ、この美しいペルシャの花瓶の質感・・・これは良いものだ!」

ウソくさ。花瓶なんて、アンタは使わんでしょ。
と、私がツッコむと、
「こういうものは、使うとか使わんとかじゃないのよ。そこにあって、美を鑑賞するものよ」
とか、わかったような事をいう。


じゃあ、この陶器の小箱はなにに使うんよ?器やねんから、使ってナンボなんちゃうん。

「小箱?うーん、これはアレやな。職場でハンコ入れにももってこいや。食卓に置けば、カラシ入れにもなる。」
とか、テキトーなことをいう。

ほな、さっきのペルシャ花瓶には、支社から送られてきた防犯ポスターでも入れときましょうかー。

とか、2人でアタマの悪い会話をしてケケケ!と笑ってたら、やがて閉館の時間になり。
係員に、スヌーピーみたく、つまみ出された。

上ったり降りたり、こんな足パンパンになる美術館なんて、はじめてかも。
あー、シンドカッタ。

「そんな美術館感想あるか?これやから、美術を解さぬ俗物羊は・・・💢」
とか言いながら、夕方の倉敷美観地区を、だらだら散歩する。

美観地区を歩いていたら、日も傾いてきた。

そろそろ今夜のホテルに投宿しましょうよ。
今日はよく歩き回って、疲れたからね。

「予約してるホテルは、『ルートインホテル倉敷水島』ってとこや。駅近で、大浴場もついてて、のびのび入浴もできるよ」
と、ひうらー。

うわー、大浴場はありがたいー。
ゆっくり広い風呂入れたら、疲れもとれるしね!

で、倉敷駅のどの辺なん?風呂入ってさ、サッパリした後、近くの飲み屋で、パーッと打ち上げましょうよ!!

「ん・・・?言ってなかったかな?今日の宿は、倉敷駅からさらに30分電車に乗り、水島臨海鉄道常盤駅から徒歩3分のとこにあります。駅近やね!」

・・・はあ?倉敷駅から、30分電車に乗るん?
ほな、そこは倉敷ちゃうやん!水島コンビナートやん!!
駅近って、倉敷駅のことやなかったの!?

「予算の都合で、そこになったの。ギリギリ倉敷市やから、倉敷ったら倉敷なの。気にすんな!いつもの通勤電車に乗ったおもたら、30分なんてアッという間や」
と、強引な論法で、ねじ伏せられ。

倉敷から、『水島臨海鉄道』という、聞いたことのない電車に揺られて30分。

倉敷市ではあるが、市内中心部から遥か離れた場所のホテルに投宿するハメになった。

常盤駅?どこやねん?ここ。

ホテル周りは、えんえん続く住宅街。
たぶん、海の方に行けば、水島コンビナートがあるんやろう。飲みに行くとこなんて、あんの?このへん。

「そやねー。なさそう。最悪、ホテルのレストランで済ませるか?」
とか、ひうらーは言ってるが、ルートインのホテルレストランなんて、旅メシとはいえん。

地元の海の幸とかを出してくれる、料理屋とかあればいいけど、検索しても検索しても、この辺にあるのは、
「居酒屋よっちゃん」
「居酒屋ちえこ
「居酒屋とっつあん」
「みずほ」
等々、どうみても地元民専用のミニ飲み屋ばかり。

飲みながら仕事のディープな話とかもしたいので、店のマスターがグイグイくるタイプの店は、絶対に入りたくない。常連客に気を遣って小声で話すのもイヤだし。

ホテルを出て、夜、真っ暗な水島市街地を歩いても探しても、テキトーな店は見つかんない。
もう、探すの疲れちゃった・・・。

消去法で、やや店構えの大きい焼肉屋に飛び込む。

そこで、焼肉をつつきながら、ビールだハイボールだを飲み、語る。

でも、焼肉食うの、久しぶりや!ウマウマ!!
ハイボール美味しい!(キムチはいまいちだった)

ひうらーにいろいろお仕事の愚痴も聞いてもらい、それなりに、水島の夜は、楽しく過ぎてゆくのでした。

ホテルに戻って、大浴場で、サッパリ。

酔いと程よい疲労で、パタン、と寝落ちしたのでした。


翌朝。旅の2日目。

ホテルルートイン倉敷水島という、私的には日本のどこにあるのか全くわからんホテルで、朝食バイキング。

本日は、朝早くから尾道に行き、しまなみ海道で、ハーフ距離のサイクリングする予定・・・にしてたけど。

倉敷で投宿するホテルが、倉敷駅から電車で30分も離れたところにあるとは、全く予想しておらず。

水島臨海鉄道も、ダイヤが限られてるので、修正も効かない。
どう頑張っても、乗り換え乗り換えして、尾道に着くのは9時ないしは10時になりそう。
GW連休中なので、朝イチに尾道にいてないと、レンタサイクルが入手困難だ。

あと、天気予報によれば、雨雲が北西から接近しているので、雨にやられる可能性も出てきた。

結局、サイクリングは諦め、尾道市内を散策して回ることにした。

山陽本線に乗り、小1時間揺られ、尾道に到着。
駅を出たら、いきなり雨が降ってきた。
本日は、尾道の町を歩き、お寺をのんびり巡る予定。


途中、ロープウェイも乗れるそうなので、楽しみだ。
猫の🐈遊び場であるお寺もあるそうな。

「それよりなにより、各お寺には御朱印もあるしな!さあ、キリキリ歩いていくでえ!」
と、御朱印コレクター・ひうらー氏は元気いっぱいなご様子。

ああ、今日も勾配のきつい尾道を登ったり下りたりせなあかんのね。雨も降っとんで。とほほ。

尾道らしい、細くて勾配のきつい道を、てふてふ、と歩いていく。

路地の雰囲気はとてもいい。
歩いてると、こう、文学のインスピレーションが湧いてくる感じ。

猫のいる神社付近に到着したが、小雨のせいか、全く猫影はない。


小道の先にある、猫カフェの飼い猫っぽい子が、1匹だけヒマそうに歩いていた。
観光客は、その子を写真撮って、通り過ぎていく。

ひうらーも、ガサツに近寄っていって、カシャカシャ撮影しだした。
猫はイヤそうに、向こうに歩いて行ってしまったようだ。
あーあ。ザツやなー。

少ししたら、猫がゆっくり戻ってきた。

尾道ネコくん、おはようございます。
エサはないけど、お姿、ひとつ撮影させてや。

猫は、興味なさそうに、首を振っていた。
今日は、あんまいい天気ちゃいますもんね。

横道を歩いて、また上り。
ああ、尾道はこれの繰り返し。

歩道は網の目のように走ってるけど、バイクの通る車道がほとんどない。
郵便配達員も、苦労しそうだ。
少し雲も流れてきて、晴れ間もでてきた。

こうして傘を畳んで見ると、尾道らしい美しい町並みと、瀬戸内海が見えまするなあ。

途中で、大きな神社に寄り、参拝する。
御神木であるくすの木は、樹齢がエグいくらいの大木で、神社も清らかな佇まい。

これはなかなかの古い伝統ある神社やなあ、と思って手を合わせていたら、
御朱印ーー!」と叫んで、ひうらーがどっかに走っていった。

せっかくの御朱印も、集め過ぎたらバチが当たるんちゃう?
御朱印をゲットしてホクホク顔のひうらーを連れて、やっとこロープウェイ乗り場に到着。

眼下に尾道市内を見渡し、ロープウェイは静々と登ってゆく。

やはり、ロープウェイは良いですなあ。
ロープウェイで山上に登り、千光寺まで徒歩で降りていく。

尾道の町並みが、一望できます。
向こうに見えるんが、向島、横のが因島かな。


ほほー、と飽きずに眺めていると、
御朱印ーー!」と叫んで、ひうらーが千光寺に突撃して行った。

またかよ。

寺があって、御朱印があれば、どこでもエエのかい!

眼下に広がる尾道光景も、もう飽きた。
いいかげんロープウェイで下に降りて、昼メシのラーメン食いたい。
ハラヘッタ。
御朱印ハンターひうらーは、いつまでたっても戻ってこない。どうしたんかな?

あまりにしつこく御朱印をせがんで、寺の住職にタコ殴りされたんかな?と思ったら、やっと戻ってきた。

やがて、ロープウェイで下山し。
昼メシは、海の見える店『喰海』で尾道ラーメン。


きざみ玉ねぎが甘い炒飯が美味しい!
魚介ベースの背脂スープのラーメン、美味しいね。

今日もよく歩いたから、ラーメンの美味さがひきたつわー。
尾道の〆にふさわしい、ラーメンランチでした。

気がつけば、御朱印まみれの旅となった、西国巡礼。
次は、サイクリングも混ぜた旅にしたいものだ。

【おしまい】